ピッキングを防ぐには鍵の性能がポイント
鍵のピッキングとは、鍵ではない特殊な道具を用いて錠前を壊さずに解錠することを言います。
これは鍵屋が鍵の持ち主に依頼された場合にのみ行える行為ですが、ピッキングの道具自体は手に入れようと思えば手に入ってしまうため不正利用する者が後を絶ちません。
それを防ぐためにも、しっかりピッキング防止策を知って対策を採るようにしましょう。
一番の防止策は、鍵をピッキング防止鍵に交換することです。
鍵の性能はこういった不正解錠にどれだけ強いかで決まっており、ピッキングに強い鍵もたくさん作られています。
ですから、性能の高いものに鍵交換してしまえば、誰でもすぐに対策できるのです。
鍵選びは慎重に行おう
ピッキングに強い鍵と言っても、必ずしも不正解錠されないというわけではありません。
ピッキング防止鍵の中にもランクがあり、ピッキング作業に10分以上かかるというものや、ピッキング不可能というものもあります。
さらに、不正解錠の仕方はピッキングだけではなく、鍵破壊やバンピングなど様々な方法がありますから、ピッキングだけに強ければいいというものではないのです。
鍵交換する時は新しい鍵の性能をよく調べて、ピッキングや鍵破壊など総合的に防犯性能の優れたものを選ぶと良いでしょう。
ピッキングされてから後悔しないよう鍵交換はお早めに
まずは、今使っている玄関や勝手口の鍵がピッキング防止鍵かどうか調べてみて下さい。
十数年も前のディスクシリンダー錠を使っている場合は要注意です。
まだピッキング防止策が取られていない頃の製品ですと、プロなら開けるのに1分もかかりません。
鍵交換は簡単な作業で済むため費用もそこまでかかりませんし、空き巣被害に遭ってから後悔しないよう、気付いた時にやっておくことが大切です。
鍵交換が必要なところがないか、家の鍵はすべてチェックしておきましょう。
今なら一般的なノブタイプの鍵だけでなく、電波式や指紋認証式、カード式、暗証番号式、最新のIC型お財布ケータイ対応のものなどもありますから、用途に合わせて選んで下さい。